SOTOストームブレイカーが欲しい! -2018年3月発売

最終更新日

新富士バーナー(SOTO)の新製品「ストームブレイカー SOD-372」を買います!宣言します。


追記->待ちきれず別の(MUKAストーブ)買っちゃった

スバル版 SOTO MUKA-STOVE 〜楽々点火のガソリンストープ| Ternと一緒にどこ行こう

追記2->ストームブレイカーも買いました!w

SOTO StormBreaker 〜耐風静音でガス&液燃が使える凄いヤツ | Ternと一緒にどこ行こう

 ←コレ。

そう、遂に液体燃料へ手を出してしまうことに決めたのです。


 

今までキャンプのバーナー類は、一般的なガスボンベ(CB缶)で揃えてきたワタシ。

岩谷カセットガスジュニアバーナー 〜必須 | Ternと一緒にどこ行こう
自分専用暖房 UNIFLAME ガス パワーヒーター | Ternと一緒にどこ行こう

 

しかし、ここにきて、液体燃料の必要性をひしひしと感じてきていました。

 

「マイナス7度以下だと、ガス(CB缶)は役立たず」

これです。

この前行った苫小牧のアルテン。雪はなかったのですが、マイナス10度あたりまで冷え込みました。

そんな中、ガスバーナーはこんな状態。

もちろん、つまみは最大火力の位置です。ガスもSOTOのアウトドア缶にしたのに、全然だめ。
仕方なく、一瞬焚き火でガス缶を温めて火力を復活させるという行為を繰り返したのですが(危険なので真似しちゃだめです)、まぁ面倒くさい。

そこで帰宅後、液体バーナーを調べ始めたのでした。

 


1:せっかくならホワイトガソリンで。

火力が強くてつけっぱなしにできるホワイトガソリン・モデルを探し始めますが、とりあえすMSRとSOTOが候補に上がってきます。MSRはかっこいいけどな〜と色々見ていたら、SOTOのMURAが“プレヒート不要”との驚きの商品を発見!

http://www.shinfuji.co.jp/soto/products/sod-371/

スス出にくいし、いいじゃないですか!


2:スバルとのコラボに負けそうになる。

ポチッとする直前、スバルとのコラボというページを見つけ、

 ガソリンストープ・ボトルセット

SUBARU ONLINE SHOP 〜 https://www.subaruonline.jp/subaru/outdoor/FHMY13033000/
これをカートに入れる直前まで行ったのです。

(色も同じだし)

2017-04 追分パークゴルフ場 〜いつもの。| Ternと一緒にどこ行こう

3:ついに見つけた!

そしたら、さらにいい製品を見つけました!

  • SOTO ストームブレイカー SOD-372
    • MURAのプレヒート不要技術搭載
    • ガソリンとガス(OD缶)が両方使える!!
    • ODガス缶は、液出しできる!(ひっくり返して使用可能)
    • 燃焼音が静か
    • すり鉢状のバーナーヘッドで優れた耐風性

これ、やばいです。


4:買えなかった・・・。

私の要望にぴったり。さて、買おうと思ったら、

新製品「ストームブレイカー SOD-372」の発売日について

2017年2月〜2017年夏頃〜2018年3月と、発売延期しまくっていました。

残念。

でも、発売されたら、即買いします!

P.S. ガソリンストーブは、大きな燃焼音がするのがデメリットの一つだと思っていたのですが、周囲数キロ誰もいないキャンプ場で、一人テントを張る時、とても心強い味方になってくれると気づいてしまったのもあります(笑

2016-09 津別チミケップ湖 ~秘境すぎる湖畔 | Ternと一緒にどこ行こう

↑マジでくまさんにびびったキャンプ。しかも数ヶ月後実際に出現しちゃいました。

…..

…..

あ、あれ?
なんだこれ。
サンタさん??

買ってしまいました。

スバル版 SOTO MUKA-STOVE 〜楽々点火のガソリンストープ | Ternと一緒にどこ行こう

もう一つ買ってしまいました。

ストームブレイカーも買いました!w 2018/03/04追記
SOTO StormBreaker 〜耐風静音でガス&液燃が使える凄いヤツ | Ternと一緒にどこ行こう


※燃料ボトル別売りなので注意。

(Visited 725 times, 1 visits today)

シェアする