2022-01 鹿児島県 大泊野営場 下見 ~本土最南端

最終更新日

Comments: 0

日本本土最南端に行ったならば、日本本土最南端のキャンプ場はチェックしないといけませんね!

本土最南端の佐多岬展望台からは5kmほど。くねくね山道(傾斜キツ目)を通っていきます。二番目に本土最南端で超綺麗な佐多岬野営場の記事はこちらから。

本土最南端 佐多岬にて(鹿児島県大隅半島)

※札幌から自家用車で来ました!(笑

鹿児島県南大隅町 大泊野営場

  • 鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠
  • 0994-24-3115 (町役場商工観光課観光推進係)
  • 役場HP
  • 札幌から2,490km
  • トイレ:坂の上。遠い・・・

+ 無料! / 本土最南端キャンプ場 / 海目の前
-  砂浜 / トイレ遠い&古め / 細長いので駐車場から搬入ちょっと大変
結論:THE野営場って感じ。近くの佐多岬野営場はリニューアルして超綺麗なのでお勧め。

昨晩大隅半島の佐多岬野営場に泊まった私ですが(blog記事はこちら)、本土最南端はこちらの大泊野営場だったりします。この2つの野営場はわずか850mほどしか離れていない上、移動時の高低差はほぼ無いので、気に入った方に泊まるのは有りだと思います。両方とも無料ですし!!

こちらがキャンプ場入り口。右側に少し見えるアスファルト舗装の部分が駐車場。

車を駐車場に止めて振り返るとこんな感じ。
ふれあいセンターホテル佐多岬さんがど〜んと建っています。なお日帰り入浴等は2022年4月現在やってない模様です。

で、場内案内〜と思ったら看板が見えない・・・(泣
場内は海岸沿いに細長く伸びた形をしています。

駐車場から奥に進んでいきます。(写真右方向)

地面は砂。ペグは大きめが良いかも。

ここはテントエリアっぽい。

更に進むと、左右に分かれる道が。
右側を登っていってもテントを張る場所はありません。が、トイレはこっちなんです・・・。

一方、正面の道を進むとこれはテントエリアですね〜。

砂です。

低い防波堤(?)はありますが、この景色は見事です。透き通った青い海に白い砂浜。マジ夏楽しそう

海岸沿いに道を進むと炊事場が見えてきます。

シンプルですが十分。左端の蛇口にはホースも付いていますよ。

炊事場から更に奥に行くとトイレっぽい建物が。

どっちが男ですかね・・・(汗

左側におじゃますると・・・。

あれ?これシャワールームだ・・・

トイレは・・・どこ?

と思ったら、このシャワー棟の左上に建物を発見・・・。坂の上かい

さっきの別れた道かぁ。と思ったのですが面倒くさいので、道なき道(急坂)を駆け上ります。

写真左下がさっきのシャワー棟。正面に見えるのが・・・

トイレ!(遠いっ!

ちょうど工事中でした。どうも新品と入れ替えてるっぽい。

ウォッシュレット付きに!!
これは期待大です。遠いけど。

トイレの近くには、こんな絶景ポイントも。羨ましすぎる。by 北海道民

こっちのベンチのほうが眺めいいかな?

ため息しか出ません・・・。

ってことで坂道を下り終えて、先程の分岐地地点に戻ってきました。

ってことで見学終了〜。

途中、すごい綺麗な海&展望所を見つけたり(岸良海岸Kishira)

JAXA内之浦宇宙空間観測所でロケット打ち上げ場見学したり、

噂の”しぶし”を見に行ったり、車じゃないと行きづらい観光しながら徐々に北上。

目指すは某雪メーカーのキャンプ場です!

(Visited 244 times, 2 visits today)

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする