2015-06 支笏湖モラップ〜カヌーの聖地

最終更新日

Comments: 0

札幌で仕事を昼過ぎに終えて、一般的なキャンプ場チェックイン時間締め切りの5時までに、どこまで行けるか!が最近のテーマ。

買い出しもあるので大体半径100km、1時間ほどで着きたい。

201506-shikotsu-ko_100

その距離内にある支笏湖には、美笛とモラップという湖畔にある2つの人気キャンプ場があると聞いてはいました。

でも札幌の近くなら、平日も人が多いのでは??という不安もあり、今まで後回しにしてきました。が、そろそろ行くべきか!

美笛キャンプ場は昨年の大水害で2015年は7月まで閉鎖とのこと。

そしたら選択肢はひとつ。モラップキャンプ場へ向かい出発です!

<追記:2015/07に再開したての美笛に行ってきました>
2015-07 速報:美笛キャンプ場 〜祝!再開 | Ternと一緒にどこ行こう

北海道キャンピングガイド2015を参考に早速行ってみました!


休暇村支笏湖 モラップキャンプ場 (支笏洞爺国立公園内)

  • 北海道千歳市支笏湖温泉 (高速千歳ICから約40分。)
  • tel:0123-25-2201
  • http://www.qkamura.or.jp/shikotsu/camp/
  • ➕ 景色最高 / カヌーの聖地 / 札幌至近 / 砂地 / 駐車場近い / 奥に行けばプライベート
  • ➖ 週末は激混み(らしい)/ 電源サイトは無し / 朝、数席の船外機音あり

札幌から支笏湖へは、南に向かう国道453号がありますが、何回も通っていますし恵庭岳をかすめる山道なので、あまり乗り気がせず、高速千歳IC経由、道道16号を使いました。

201506-shikotsu-ko_170

この道、気持ちよすぎ!!!

201506-shikotsu-ko_176

ちょっと時間をさかのぼって、千歳市内。

まだ買い出しをしておらず、千歳ICからず〜っとスーパーを探していたら、見つけたのが、メルカードきむら。

メルカードって何!?

201506-shikotsu-ko_175

個人商店と思っていたら、中に肉屋さんが別に入っているじゃないですか!

しかも”手作り焼き豚”が有名らしく、新聞に載った記事も。ここで一気にお肉購入です。

201506-shikotsu-ko_173

アウトドア用品も少しだけ置いていました。

住所: 〒066-0066 北海道千歳市大和1丁目4−21

 

201506-shikotsu-ko_169

道々16号をのんびり走ります。

北海道でも有数の快適な道じゃないかな。

201506-shikotsu-ko_167

18時前に無事到着です。!

カーブの途中に入り口があるので、注意ですね。

201506-shikotsu-ko_158

キャンプ場入口。

右側が管理棟、中央に長細い駐車場があって、右側が湖畔のキャンプ地です。

201506-shikotsu-ko_162

ありゃ(笑

17時50分頃に到着でしたが、まぁ明日支払います。

もしや18時頃着いてもOK !?

 

201506-shikotsu-ko_163

奥に行けば行くほど、プライベート感が出てくるサイトのようですね。

201506-shikotsu-ko_160

夕方なのにまだ27度。6月下旬としては非常に良い気温です。

 

201506-shikotsu-ko_157

翌日の午後までいたので、支払ったのは宿泊+日帰り料金でした。

201506-shikotsu-ko_156

さて!

どこにテント張ろうかな?

201506-shikotsu-ko_154

モノポールにコールマンにスノーピーク。皆大型の幕ばかりですね〜。

201506-shikotsu-ko_153

炊事場はふつー。

201506-shikotsu-ko_152

気になたのはコレ。

でも、翌日管理人さんに聞いていると、普通の水道水だよ〜。塩素もちゃんと入っているよ〜。と(笑

なぜにこんな注意書きがあるのかは謎ですが、普通にごくごく飲んで問題なかったです。

201506-shikotsu-ko_150

お約束

201506-shikotsu-ko_149

どこに設営しようか、駐車場をうろうろ・・・。

201506-shikotsu-ko_148

結果、手前より(管理棟側)に設営することにしました。

左から、マット、いろいろBAG、火気類BOX、クーラーBAG、電機機器BOX、水、ネイチャーストーブです。

201506-shikotsu-ko_147

実は新幕デビュー!

NEMO TANI LS 2P 2015モデルです。なんか昨年モデルよりは薄く軽量化された模様。

新テント買っちゃった 〜ニーモ タニ LS 2P | Ternと一緒にどこ行こう

201506-shikotsu-ko_126

モンベルとは大違いの、この複雑な機構(笑

いや、プラスチックに、パチパチとはめていくだけなんですが、なにせ最初の設営。難儀しています

201506-shikotsu-ko_142

組み立て書は??と思ってみると、星座名リスト。。。。

 

まって。それは、いまじゃない。(苦笑

201506-shikotsu-ko_140

一枚めくると、設営書がありました。これで組み立てられる(笑

201506-shikotsu-ko_135

グラウンドシート敷いて、インナーを金(?)具に接続して、ポール立てて、フックで吊るしていきます。

201506-shikotsu-ko_123

アウター被せて、風があるので、数本のガイドワイヤー貼っておきます。

できたー!

201506-shikotsu-ko_32

この幕を選んだ理由は2つ。

201506-shikotsu-ko_31

ひとつは、しゃがまないで直接、中には入れること。

モンベルでは中腰で数歩あるかなければ行けなかったので、快適さが大違い。

201506-shikotsu-ko_90

そして一番の理由は、テントの中で寝転がりながら外が見えること!!

テント上部が透けていて、星が見えるのが理想でしたが、これでも十分景色+星空が見えるので大満足!!

(本当はスノーピークのカマエルドーム2を狙っていたのですが、なかなか発売されず、こっちへ。。。)

 

201506-shikotsu-ko_121

正面には、恵庭岳。

201506-shikotsu-ko_120

本当にこのキャンプ場は、カヌーが似合います。

201506-shikotsu-ko_119

スノーピークのランタン たねほおずきをうっかり砂に落としてしまったら、砂鉄がくっついて大変なことに(笑

201506-shikotsu-ko_115

今日の夕食は、いつものコストコ・ディナーロールとメルカードきむらのお肉たち。

201506-shikotsu-ko_113

まずは手作り焼き豚から。

201506-shikotsu-ko_112

甘いソースが旨い!

201506-shikotsu-ko_110

30円引きのスペアリブ うま〜い!

201506-shikotsu-ko_105

顔を上げると、この風景。

201506-shikotsu-ko_99

おとなりキャンパーのわんこ。大人しくて可愛かった〜。

201506-shikotsu-ko_96

腹ペコ過ぎて、すっかり忘れていたビール!頂きます。

ぐびぐび。

201506-shikotsu-ko_95

ストーブ着火!

201506-shikotsu-ko_88

日が暮れ、他のキャンパーさんも焚き火スタート。

遠目ですが、やっぱりユニフレームの焚き火台率がダントツでしたね。
 こんなやつ。BBQも焚き火もできるらしい。

 

201506-shikotsu-ko_87

振り返ると、芝生のところにもキャンパーさんが。

左側は炊事場です。

201506-shikotsu-ko_86

わんこキャンパーさん側。こちらもカヌー漕いでいました。楽しそう。

201506-shikotsu-ko_82

今夜のお宿

201506-shikotsu-ko_94

寒いかな〜?と思ったのですが、寝袋はついに夏用へチェンジです。

モンベル 寝袋 アルパイン バロウバッグ ♯0
から
モンベル スーパースパイラル バロウバッグ ♯3

へ。だいたい畳んだ時の大きさが半分くらいになります。

夜は多分12度くらいでしょうか。寒くもなく気持よく寝れました。

201506-shikotsu-ko_84

 

焚き火を見ながら Z z z z

 

 

 

 

 

201506-shikotsu-ko_81

朝。どうもテントを開けたまま寝ていたようです。

気持よくネられたはずです。どこも刺されていないようなので一安心(笑

201506-shikotsu-ko_78

朝食は久々棒ラーメン。

苫小牧のモンベルで、賞味期限間近のため格安になっていたものを入手しました。130円(税抜き)が、65円ですからね(笑

あるだけ全部6個買いました。

201506-shikotsu-ko_76

イワタニでゆでます。

岩谷カセットガスジュニアバーナー 〜必須 | Ternと一緒にどこ行こう

あれ、そういや具もあったような・・・

201506-shikotsu-ko_75

完成!うまうまです。

201506-shikotsu-ko_72

晴天。のんびりKindle三昧。

201506-shikotsu-ko_71

ワンコ連れのカヌー家

201506-shikotsu-ko_70

9時過ぎ、場内放送が鳴って、集金のお知らせ。

201506-shikotsu-ko_159

管理棟に出向いて、料金を支払います。

201506-shikotsu-ko_69

日帰り料金追加なので、このカードを車に置いておきます。

201506-shikotsu-ko_63

お!半額とは太っ腹な。

あとで行ってみましょう。

201506-shikotsu-ko_64

本当に絵になるキャンプ場ですね〜。

左側の山は、このキャンプ場の名前にもなっている、モラップ山。

201506-shikotsu-ko_61

たまには力仕事。売っている薪の長さは、私が使っているネイチャーストーブには長すぎるので、ビクトリノックスで半分に切っていきます。

マルチツールといえども、このロックブレードシリーズの ハンティングXT はしっかりしているので、ガシガシ切っていきます。

VICTORINOX 〜これが無いとキャンプに行けない | Ternと一緒にどこ行こう

 

201506-shikotsu-ko_57

きれいな切り口。

201506-shikotsu-ko_56

無事、目標達成。頑張りました(笑

201506-shikotsu-ko_54

お腹が減ったので、おやつ(笑

中に挟んだのは、ローストポーク。うまうま!

201506-shikotsu-ko_53

太陽がでているならば、充電しないと!(もう病気ですw

GOAL ZERO -太陽があれば電源は要らない | Ternと一緒にどこ行こう

 

201506-shikotsu-ko_52

昼過ぎ。釣り人参戦。

周りの釣りを見ていても、あまり釣果は望めなさそうです。

201506-shikotsu-ko_48

暑い!もしやタープ必須ですか?

 

201506-shikotsu-ko_45

気持ちいい〜。けれど支笏湖の水は冷たかったので、一瞬だけ。

201506-shikotsu-ko_40

スワンも乗れます。

201506-shikotsu-ko_28

あ、、、これはやばい(笑

天気いいのに、タープも張らずにテント前でKindle読書していたらこうなりました。。。

すでに痛いので、この後はずっと長袖シャツ。蒸し暑くてやばかったです。

201506-shikotsu-ko_35

そろそろモラップ山に別れを告げ、撤収開始です。

 

201506-shikotsu-ko_33

ネイチャーストーブだからこその、少ない残灰。

灰捨場は炊事場横にあります。

201506-shikotsu-ko_23

車との距離が近いので、撤収はスムーズ。

201506-shikotsu-ko_97

ゴミも捨て終わり、

201506-shikotsu-ko_30

撤収完了!

 

 

 

201506-shikotsu-ko_20

温泉へ向かいましょう!

201506-shikotsu-ko_15

支笏湖には温泉があるのですが、割引券で入れるのは、休暇村支笏湖。

201506-shikotsu-ko_16

他にも何件か、宿があります。

201506-shikotsu-ko_5

手作り感満載。

201506-shikotsu-ko_3

宿はリニューアルしたらしく、質素ですが綺麗な作り。

720円ですが半額券で360円!

201506-shikotsu-ko_11

お風呂は2階。

201506-shikotsu-ko_10

湯船は1つ。大きくはないですが、のんびりゆったり。

201506-shikotsu-ko_8

CAFEもありますよ。

201506-shikotsu-ko_1

あ〜楽しかった。

と思ったら、仕事場からメールが。

「明日も休みで。」

!!!??

 

どこのキャンプ場に向かう???

 

 

201506-Toya-takrada_112

 

2015-06 洞爺湖 水辺の里財田キャンプ場 | Ternと一緒にどこ行こう

↑二泊目はここへ。


 

(Visited 1,802 times, 2 visits today)

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする